イベント情報2015

2015/04/12
【ショップイベント】千曲市 森のあんずツーリング
2015/04/29
【ショップイベント】飯山うなぎツーリング
2015/05/17
【ロングライドイベント】佐渡ロングライド
2015/06/07
【ショップイベント】上田 坂城 ばらまつりツーリング
2015/07/26
【ショップイベント】夏! 苗名滝 流しそうめんツーリング
2015/08/30
【レースイベント】全日本マウンテンサイクリングin乗鞍(JCA主催)
2015/09/13
【ショップイベント】飯綱・戸隠そば食いツーリング
2015/10/4
【レースイベント】グランフォンド糸魚川
2015/10/18
【ショップイベント】仁科三湖 紅葉ツーリング2015
2015/11月予定
【自転車イベント】サイクルモード 幕張メッセ(3日間)
2015/11/08
【ショップイベント】上田城紅葉まつりツーリング2015 ※悪天候のため中止
  • 2015/10/18 仁科三湖 紅葉ツーリング
    10月18日(日)AM9:20 ガスがかかった、空模様の中、11人で中条道の駅をスタートしました。

    小川村の道の駅を通過する頃には快晴になってきて気温もぐんぐん上がってきます。美麻ぽかぽかランドで休息、走り出しから、良いペースで、メンバー全員まとまって走れました。

    青具の交差点から、軽い登りに入ります。白馬 飯森駅近くで昼食の予定が、早く到着、時間の有効活用で白馬ジャンプ台を見学に。台の一番上に大勢の観光客がいました。ゆっくり昼食を頂いていよいよ目的の仁科三湖に向け出発です。

    アップダウンを繰り返して青木湖に到着、息をのむような紅葉が待っていました。湖面に映る木々の色合いが深まる秋を感じさせます。

    中綱湖、木崎湖と紅葉をたっぷり鑑賞しながら、美麻方面の登りに入ります。少しバラケ始めましたが、無事、31号線に合流しました。途中、あまりに立派な水車小屋があったので、その前で記念撮影、映画のロケセットの風情でした。

    いよいよ3Km位の、最後の急な登りに入ります。全員頑張って走り切った後は、長い下りに入ります。今回、一番の紅葉の中に飛び込んでいくような、豪快な走りができました。

    美麻で休息して、スタートした中条道の駅まで一走り。到着したメンバーの顔に達成感が溢れます。ソフトクリーム等、ところどころでおいしいものも食べられ、錦の紅葉で、目も愛で今季最高の走りができました。
  • 2015/09/13 飯綱・戸隠そば食いツーリング
    9月13日(日)飯綱・戸隠そば食いツーリングを開催しました。
    15名の参加(伴走2名)、天気もギリギリもったので良いライドとなりました。

    当ショップでは実に5年ぶりとなるイベントとなりました!(天候不良、人数不足で開催ができていませんでした。)大座法師池の駐車場から9時過ぎに出発、家から自走組も合流します。

    霊泉寺湖にむかって長い下りが続き爽やかな秋の風を受けて気持ち良く走ります。信濃町に合流する地点の「小林農園」さんで、おいしい焼きとうもろこしを、頂いている人もいます。近くのそば畑で満開の花をバックに記念撮影をした後、ひたすら登りに挑戦!戸隠中社を目指してマイペースで走り切りました。

    「戸隠堂」でお昼、おいしいそばを頂いて皆さん満足げです。雨がきそうな天候で鏡池を断念、バードラインをひたすら走って、出発地点の大座法師池に到着。走り終わった充実感が皆の顔に表れています。

    今回で転勤のため、ラストランとなってしまった佐野さんはじめ、参加された方々、お疲れ様でした!

  • 2015/07/26 苗名滝 流しそうめんツーリング
    参加者22名(内スタッフ2名)と人数が多く、今回も2つのグループに分かれて、坂中峠の駐車場からスタートしました。天候にも恵まれ、朝から暑い一日の始まりです。今回も14歳の最年少から、65歳のベテランまで、男女混ざって元気に走りぬきました。夏の暑さにも負けずに、坂中峠を自走で走りぬいて集まったメンバーの方々ご苦労様でした。

    走り出すと緩やかな下りが始まり、そばや「よこ亭」から長めの登りがあります。第一、第二グループ共、まとまって走り、仁ノ倉線沿いのJAで一休み。大量の冷たい水を用意していたため、なんとか熱中症もでず、さわやかな笑顔が溢れます。

    黒姫高原の爽やかな風をうけて、ほぼ平坦な高原の道を気持ちよく走り、妙高高原との分岐点で一休み。「苗名滝まで3km」の標識をみて、皆さんほっとした表情です。途中、一名パンクしたものの予定通りAM11:00に苗名滝苑に全員無事到着しました。

    5〜6名で、水が回転するテーブルに分かれて、流しながら、そうめんをおいしく頂きました。その後ほとんどのメンバーは目的地の滝まで、ロードシューズでがんばって往復し、ソフトクリームをおいしく頂きました。

    帰路は黒姫高原スキー場入口で、スキー場登りコースと、来た道帰りコースの二手に分かれて、一路坂中峠へと向かいます。

    風もあまりなく、穏やかな晴天の中、最後の登りも全員、元気に完走しました。夫婦、親子の参加者もあって楽しい一日でした。暑さとの戦い、ご苦労様でした。
  • 2015/06/07 第2回上田 坂城ばらまつりツーリング
    6月7日(日)絶好のサイクリング日和となりました。昨年、雨で中止となってしまったためか、今年は23人の参加がありました。年齢層も16歳から65歳と広く、全員無事走り切れたことで、次回のイベントにつながっていけたらと願う次第です。

    ショップを出発し、川中島古戦場で恒例の自己紹介をした後、上山田の足湯の公園をめざします。北アルプスに雪が残り、走り始めは風が冷たいのですが、爽やかな春を体感します。自転車は季節を肌で感じられる乗り物だと改めて思います。

    一時間ちょっと走ったところで、足湯で20分程休息、メンバーの表情に満足感が溢れています。30分一気に坂城のばらまつりの会場へ走りこみますが混雑ひどく、自転車の置き場に苦労。

    時間がおしてきたため、先に予約をしておいた、坂城駅近く、うどんや「あいさい」の名物「おしぼりうどん」でお昼にします。辛くてちょっぴり甘いたれに、みそ、ねぎ等加え、つけ汁で頂きす。又、うどんがしこしこしていて美味しく食べました。5〜6人毎のテーブルに分かれ、メンバーの交流できました。

    PM1時バラ園到着、30分散策した後、そのまま帰る組と、上田周りで地蔵峠越えの組と2つの組に分かれて走りました。そのまま帰る組は古戦場で流れ解散、峠越えの組も苦労しましたが、全員なんとか完走しました。

    気温26度ではあったのですが、昼ごろは、かなり暑く感じられ熱中症が懸念される陽気の中、走り切った皆様お疲れ様でした。

  • 2015/04/29 飯山うなぎツーリング
    4月29日(水)快晴の下、飯山うなぎツーリングを開催しました。総勢22名プラス他お客様グループ3名でスタートです。

    人数が多いため、2つのグループに分かれて、ショップスタートして、屋島橋を渡らずに土手沿いの道路を走ります。菜の花のお出迎えをうけ、ほとんど風もなく快適に走れます。国道から豊田村方面に向かい、最初のコンビニで一休み。今日も暑くなりそうです。次の休息場所の豊田村の支所で、登りを含む高速インター組と、ほぼ平坦なルートの千曲川沿い組の2つのグループに分かれて走ります。飯山TUTAYAさんの前で、合流しました。転倒、メカトラブルもなく、安全にまとまって走れました。

    飯山 本多さんに、到着すると、突然、信濃毎日新聞社の取材を受けました。連休の記事を集めているとのこと、今回のサイクルイベントを掲載してくれると良いのですが、掲載されれば、予定は5月4日とか期待しています。

    食事後、菜の花公園まで走ることになりました。少し向い風が出てきましたが、元気に全員完走!菜の花ソフトで、暑さを吹き飛ばし、PM1時公園を後にして、復路は千曲川対岸を、一走り。平成橋を渡り、小布施橋周辺で、満開に咲いている八重桜の長い並木を、桜を愛でながら走ります。花桃、菜の花と競って咲いてカラフルです。本日締めにふさわしい絶景でした。ショップ到着PM3時30分、約80Kmの走行距離、皆さんお疲れ様でした。

  • 2015/04/12 千曲市 森のあんずツーリング
    4月12日(日)8時30分、気温2度とかなり寒い中、30人でショップを出発しました。ショップ久々に大所帯のツーリングの始まりです。

    グループを2つに分け、先頭、最後尾にベテランを配置、さらに集団中間にコースを把握しているメンバーを入れて万全のスタートです。15人平均のグループにしておいたため信号の通過等、スムーズに行きました。途中土手に出ると、菜の花、満開の桜、はるかに見える、北アルプス残雪の峰々が迎えてくれました。

    川中島古戦場でグループが合流、自己紹介を手短にすませて出発、向い風もあまりなく、30人途切れることもなく、無事赤坂橋を渡ります。
    グループの間を少し空け、メンバーが重ならないよう気を付け、土手の満開の桜を見ながら走ります。

    JAちくま屋代さんの空き地で小休止、くつろいでメンバー同士の話がはずみます。10時30分上の平展望台到着を目指して出発、展望台手前の500mが激坂です。2人押して歩いただけで全員完走!女性6人も元気、ソフトクリームで乾杯。あんずの花は散り始め、満開過ぎの様相ですが、走り切ったメンバーの表情には満足感が溢れます。

    11時、上の平で記念撮影後スタート、あんずの里物産館で各自昼食、ほぼ平坦なコースで天候にも恵まれ最高のツーリングです。帰りも、雨宮の渡しの桜、古戦場の桜と桜づくしの一日です。

    解散前に一人ずつ感想をお聞きしましたが、「いっぱいの人と一緒に走れ、交流もできて本当に楽しかった」に集約されました。メカトラブルもなく、転倒もなく、無事終了、次回につながるイベントができた感があります。